本当のむかで館日記(5)

 というわけでもう10月も半ばである。
 今シーズンの、自宅とその周辺におけるむかで遭遇率は意外に低かったということになりそうだ。室内で見たのは5月下旬の1回だけ、それも比較的小型のもの。大型のものとしては7月上旬の台風による大雨で道路のほうから庭に流されてきたと思われる遺骸が1体だけであった。
 恐らく、私が見ていないだけで実際にはこんなものではないと思うのだが、見ないで済むのであればそれに越したことはない。いずれにしても、すべてを駆除することなど不可能なのだから。

 実際には毎年、むかでよりもげじげじのほうが遭遇率が高い。以前は高浜虚子の句にもあるように「げじげじ」と見ればすぐに「打って」「屑々に」していたわけだが、実は今年になってようやく、げじげじは人体には危害を加えない(その上、他の害虫を食べてまでくれる)虫であることを知った。なので最近ではなるべくげじげじは倒さないようにしている。
 
 もちろん、「害虫」だの「益虫」だのいう概念は結局は人間から見たものに過ぎないのだが。


 ところで、以前に書いた「殺虫剤スプレーの缶に描かれた超リアルな害虫の絵」に関わることだが、他の方々の様々な意見を聞くと「この薬剤はこういう害虫に効くのだ」というのがよくわかるということになるから、まあいいのではないか、というのが多かった。
 またそれとは別に最近自分で思ったのは、あまり可愛くデフォルメされて描かれた害虫が苦しんでいるような絵だと、なにかその害虫を駆除するのがかわいそうになってしまってそれこそ逆効果なのではないか、ということである。
 やはり、「害虫」駆除、という目的を第一に考えるのであれば、リアルで毒々しくて憎々しいように描くのが「正しい」のではないか、と思う次第である。


(2002年10月16日記)
戻る